対人スキル

【対処法7選】辞めると言ったら態度が変わった上司・同僚への対応

「仕事を辞めると言ったら態度が変わったのはなんで?」

「態度が変わった上司・同僚への対処法を知りたい!」

このように考えたことはありませんか?

特に、相手の気持ちを考えすぎる繊細さんは、悩むことが多いのではないでしょうか?

辞めると言うまでは関係が良かったのに、急に冷たい視線や嫌な態度を取られると、心が傷つきますよね。

読者のみなさんは自分の将来を考えて決断しただけなのに、まるで「裏切り者」であるかのように扱われてしまう…。

COX
COX

そのギャップに悩んでいるのは、決してあなただけではないでしょう。

本記事を読んだら、他者から受ける心のモヤモヤを減らし、落ち着いて退職まで仕事ができるようになるでしょう!

記事の前半では『辞めると言ったら態度が変わった理由』『態度が変わった上司・同僚への対処法7ステップを解説します。

そして記事の後半では『会社を辞めないデメリット』や『よくある質問』を具体的に解説します。

辞めると言ったら態度が変わった理由

なぜ、辞めると言ったら周囲の態度が変わってしまうのでしょうか?

その理由が分かると、対処法も明らかにできますね。

以下にその理由をまとめました。順に解説しますね!

辞めると言ったら態度が変わった理由

  • 驚きやショックがある
  • 裏切られた感情がある
  • 嫉妬心を抱いている
  • 仕事量の負担を懸念している

驚きやショックがある

退職の意思を伝えると、上司・同僚が驚きやショックを受け、態度を変えてしまうことがあります。

予期せぬ突然の報告は、相手の感情を揺さぶることになるためですね。

以下のような気持ちが隠されているかもしれません。

驚きやショックの気持ち

  • 昨日まで一緒に頑張ってきたのになぜ?
  • これからもチームで仕事をやりたかった

特に、チームの中心的な役割を担っていた場合は、周囲に大きなインパクトを与えてしまうでしょう。

COX
COX

このような反応は自然なものと捉えて、冷静に対応することが大切!

裏切られた感情がある

職場の仲間が退職を決めた時、上司や同僚が「裏切られた」と感じることがあります。

以下のような気持ちが裏にあるからですね。

裏切られたと感じる気持ち

  • ここまで育ててやったのに
  • 色々と面倒を見て教えたのに

「なんで相談してくれなかったの?」と相手が感じるパターンもあります。

これからの成長への期待を込めてなら良いのですが、一方的に裏切られたと考える人もいますね。

COX
COX

成長への期待を持ってくれている人は、冷たく嫌な態度は取ってきませんので安心を!

嫉妬心を抱いている

退職の意思表示をすると、上司や同僚の嫉妬心を引き出してしまうこともあります。

以下のような気持ちです。

嫉妬心の気持ち

  • もっと良い環境へ転職するのかな
  • 明るい未来像を持ってそうだな

今の職場に不満を抱いている人の場合、転職できる人への嫉妬心が強まることは想像できるでしょう。

COX
COX

普段から職場の文句を言っている人はこのタイプ!

仕事量の負担を懸念している

仕事量の負担を懸念して態度が変わってしまう上司や同僚もいます。

以下のように考えている人もいるでしょう。

負担を懸念する気持ち

  • この仕事を任されたら大変そう
  • 誰が新しい担当になるんだ?

特に、少人数チームや業務が複雑である場合には、大きな影響が現れます。

COX
COX

負担を懸念している人へのフォローが必要になってくるね!

態度が変わった上司・同僚への対処法7ステップ

ここまで、辞めると言ったら態度が変わった理由を明確にしてきました!

ここからは、態度が変わった上司・同僚への対処法を7ステップで解説していきます。

以下に対処法をまとめました。順に解説しますね!

態度が変わった上司・同僚への対処法7ステップ

  1. 普段から成果を出し続けておく
  2. 今までよりも冷静な対応を心がける
  3. 報告や相談をこまめにする
  4. 過度な行為は文書で証拠を残しておく
  5. 第三者に介入してもらう
  6. 退職代行サービスを利用する
  7. 転職後キッパリ忘れる

普段から成果を出し続けておく

退職の意思を伝えるにしても、そうしないにしても、通常業務から成果を出すことを意識しておきましょう!

普段から成果を得ている人は、信頼関係を築くことができ、何事も冷静に対応してもらいやすくなりますよ。

成果を得ている行動

  • 任された仕事を納期までに終わらせる
  • ノルマを超えて目標を達成する
  • 仕事中での問題点を提案ベースで報告する

言い換えると、「重要な人材」として評価されることになるため、感情的な反応を抑えられるということです。

そうすることで、退職の意思を伝えた時にもマイナスな態度を取られるリスクを減らせます!

COX
COX

成果を出さない人に対しては、悪い点ばかりが見えてしまう!

今までよりも冷静な対応を心がける

周囲の態度が変わったとしても、みなさんは今まで以上に冷静さを保つことが重要です。

自分がコントロール可能なことに集中することで、冷静さを持つことができますよ!

コントロールできることに集中!

  • コントロール可能:自分の行動や感情
  • コントロール不可能:相手の行動や感情

悪い感情に引っ張られてしまうと、退職するまでにしんどい思いをすることになるかもしれません。

急に態度が冷たくなった上司に対して、こちらも感情的に対応してしまうと、口論に発展する可能性もあります。

COX
COX

冷静さを持って、退職時の環境が少しでも和らげられるように!

報告や相談をこまめにする

退職を考え始めると、無意識に人と距離を取ってしまうかもしれません。

そんな時には、今まで以上に報告や相談をこまめに実施して、上司や同僚との信頼関係を崩すことがないようにしましょう!

報告する方法を使う

相手が理解しやすい報告をするためには、重要な手順があります。

以下の7ステップを利用してみてください!

誰でもできる報告する方法7ステップ

  1. 報告するメリットを確認する
  2. 報告内容を整理する
  3. 提案する場合は選択肢を用意する
  4. 報告のタイミングを考える
  5. 報告の方法を使い分ける
  6. 結論から簡潔に説明する
  7. 自分なりの考えを話す

具体的かつ正確に報告ができると、相手にも理解してもらいやすいですよ!

そうなると、報告相手からも嫌な気持ちが出てきにくいです。

COX
COX

逆に言えば、報告が分かりにくいと嫌な感情を持たれやすくなる!

詳しいやり方は、以下の記事をご覧ください!

合わせて読みたい

DESC法で相談する

退職を決めていたとしても、仕事をやり抜くためには相談も必要な手札です。

何か問題を抱えているのに相談をしないことで、さらに大きな問題に発展してしまうからですね。

そこで退職なんか切り出した時には、冷たく対応され、手伝ってもらえなくなるかもしれません!

事前に相談内容を整理する準備方法として「DESC法」をオススメします。

DESC法は、以下の4つの項目から構成され、英語の頭文字をとったものです。

DESC法の4つの要素

  • Describe:描写する
  • Express:説明する
  • Specify:提案する
  • Choose:選択する

詳しいやり方は、以下の記事をご覧ください!

合わせて読みたい
COX
COX

退職するからと言って、必要な相談をせずに放っておくと、去り際でストレスになってしまう!

過度な行為は文書で証拠を残しておく

読者のみなさんが冷静で丁寧な対応をしているのに、過度に嫌な対応をしてくる人も現れるかもしれません。

過度な対応

  • 自分にだけ重要連絡が回されない
  • 仕事の分担量が偏っている
  • ありもしない噂を流される

もし、上司や同僚からの過度な行為を感じたら、記録を残しておくことが有効となります。

日付入りの文書を証拠として残し、必要に応じて後で対処するための根拠とするためですね。

COX
COX

第三者が客観的に見ても分かりやすいように残すのがコツ!

第三者に介入してもらう

職場でのトラブルが深刻化してしまった際には、普段は関わりのない第三者に介入してもらうことも効果的です。

以下のような方達にも判断してもらうことで、公正な視点から問題解決につながります。

第三者の介入

  • 他部署の管理職
  • 人事部
  • 労働基準監督署

例えば、上司の指示がめちゃくちゃなのに理不尽に怒られるといった場合、人事部に対応を求めて調査をしてもらったりですね。

あまりにひどい場合だと、外部機関である労働基準監督署に相談するのも良いでしょう。

COX
COX

自分だけで解決しようと思わないでね!

退職代行サービスを利用する

退職するのも難しいと感じた場合、退職代行サービスを利用することも一つの手段となります。

退職するのが難しい状況

  • 部署の人から無視される
  • 上司が何度も引き止める
  • 退職手続きの対応をしてくれない

僕は退職代行サービスをそこまでオススメしていませんが、「辞める」と伝えたのに対応してくれないのであれば仕方ない手段ですね!

最近では、退職代行を利用することで退職手続きを円滑に進めるサービスを多くの企業が提供しています。

退職代行を用いると、精神的負担やトラブルを最小限に抑えることができるため、安心して退職することができます。

COX
COX

どうしても使わざるを得ない時には検討を!

転職後キッパリ忘れる

転職することができたら、過去の職場での人間関係でのトラブルは忘れましょう!

マイナスの感情が読者のみなさんの明るい未来には貢献しないからですね。

それならば、新しい職場での人間関係の形成に注力した方が建設的です。

COX
COX

新しい職場で忙しく活躍するよう努力していたら、思い出す時間もありません!

態度が変わった上司・同僚へに対する注意点

ここまで、『態度が変わった上司・同僚への対処法』などを解説してきました。

方法はある程度理解できたけど、何か注意することはあるの?

最後に、注意点を2つ示しておきます。

以下2点を守ることで、他者から受ける心のモヤモヤを減らし、落ち着いて退職まで仕事ができるでしょう!

態度が変わった上司・同僚へ対処する時の注意点

  • 自分本位な言動を控える
  • 相手が悪くても感情的に対応しない

自分本位な言動を控える

退職を考える際は、自分本位な言動は控え、周囲のことも考える態度を持つことが大切です!

職場は多くの人によって成立しているため、自己中心的な言動は信頼関係を失う根本的な原因となるからですね。

自己中心的な言動

  • 任されている仕事を丸投げ
  • 引き継ぎを適当に済ます
  • 報告や相談をしない

こんな状態では、周囲の人の態度が変わってしまうのも頷けますよね。

逆に残る側の立場になり「引き継ぎなんてないよ!」と言われた時のことを想像すると、信頼が失われるのは納得できるでしょう。

COX
COX

職場を気持ちよく去るには、最後まで責任を持った態度が必要!

相手が悪くても感情的に対応しない

退職について話を進める中で、感情的な対応を避けることが重要となります!

感情的に話したり、態度を変えてしまうと、相手も同様に感情的に対応を取り、不要な緊張感を生むことがあるからですね。

これは、相手から感情的な態度を示されても言えることです。

感情的な対応

  • 距離を置かれる
  • 話し方が冷たくなる
  • 手伝ってくれない

ここで、あなたが感情的になっても解決には向かわず、さらに緊張感が増し、モヤモヤやイライラが増えるだけです。

COX
COX

相手がマイナスの感情で対応することも予測して、それに巻き込まれないように!

会社を辞めないデメリット

次に、会社を辞めないデメリットを説明していきます。

以下にデメリットをまとめました。順に解説しますね!

会社を辞めないデメリット

  • 通常業務から感情的に対応される
  • 信頼関係が薄くなる
  • 不信感を抱きながら働くことになる

通常業務から感情的に対応される

辞める意思を伝えた後に会社を辞めないことになった場合、上司や同僚から感情的な対応をされやすくなるでしょう。

裏にある気持ち

  • また辞めようとするんじゃないの?
  • 教えても意味あるかな?
  • 残った理由は何なんだろ?

こういった気持ちがあると、以下のように感情的な対応をされるかもしれません。

感情的な対応

  • 距離を置かれる
  • 話し方が冷たくなる
  • 手伝ってくれない

例として、上司からの指示が一方的で冷たく伝えられたり、以前はやっていた雑談の機会が減ったりすることが挙げられますね。

COX
COX

言葉では言い表せない違和感が出てくるはず!

信頼関係が薄くなる

辞めると伝えたけど残留したとすると、周囲からの信頼が薄くなるリスクがあります。

そして、信頼が薄いと以下のようなデメリットがありますね。

信頼関係が薄いデメリット

  • 仕事で協力が起こらず残業
  • 成長機会が減る
  • 成果も出にくい

信頼関係がない場合、お互いに助け合うことも減ってしまい、仕事が長引くこともあり得ますね。

他で言うと、大きな責任のある仕事は任せてもらえずに、成長機会も得にくいでしょう。

責任ある仕事ができないと成果も出にくいため、信頼を得ることが困難になってしまいます。

COX
COX

成果が信頼につながり、信頼が成果につながる!

不信感を抱きながら働くことになる

辞めることを伝えた後に職場に残ると、不信感を抱えながら働くことになるかもしれません。

周りの人の言動は大きく変わっていない場合でも、自分の妄想で悪い方に考えてしまうということです。

不信感を持ってしまう例

  • 意見が通りにくくなっている?
  • 信頼されてないのかな?
  • 評価が妥当なのかな?

例えば、会議で意見を出しても「意見を聴いてもらえない」と感じ、上司に不満を持ちながら働くことになるといったことです。

COX
COX

周りの言動に敏感になり過ぎているだけってことも!

よくある質問・補足情報

仕事を辞めることについて、よくある質問を取り上げて補足します。

以下によくある質問を3つまとめました。順に解説しますね!

よくある質問・補足情報

  • 「辞めると言わない方がいい?言ってもいい?」
  • 「引き止められた場合は残るべき?」
  • 「言ってからすぐに辞めても大丈夫か?」

「辞めると言わない方がいい?言ってもいい?」

退職を考えているけど決まっていない段階だと、同僚や上司には言わないことをオススメします。

伝えるタイミングや信頼度によっては、周囲の態度や対応が変わり、自分の働きやすさに影響を与えるからですね。

辞めると言って得するパターンはほぼ皆無なので、転職先が決まってから正式に伝えるのが良いでしょう!

COX
COX

退職まで嫌な時間を過ごさないためにも、言わないのがオススメ!

「引き止められた場合は残るべき?」

辞めるのを引き止められた場合であったとしても、退職理由を明確に持っているならば辞めるべきだと考えます。

残って働いていても、違和感や不信感を持つことになるからです。

特に、待遇改善などを理由に引き止められた場合ですね。

違和感や不信感

  • 言わなかったら条件改善しなかったのか?
  • 自分を含めた社員を大切にしていないのか?

違和感や不信感を持ったままでは、待遇が改善されても仕事の成果を出すよう注力するのは困難でしょう。

COX
COX

引き止めがあることまで想定して、それ以上に辞める理由がある場合は退職を選ぶ!

「言ってからすぐに辞めても大丈夫か?」

法律的(民法)には、一定の期間を確保すれば、退職を決意した後すぐに辞めることも可能となっています。

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。

この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

民法 第六百二十七条

しかし、仕事の引き継ぎが十分にできていないと、周囲のメンバーに大きな負担が課されてしまいます。

職場の円滑な運営をするためには、2ヶ月〜3ヶ月前に報告するのが良いでしょう。

もちろん、心身に負担があって退職する場合には急を要すため、もっと短くても仕方ありませんね。

COX
COX

去り際に悪い印象となってしまい、後で悪い噂を立てられても迷惑ですよね!

まとめ

今回は記事前半で、『辞めると言ったら態度が変わった理由』を確認したうえで『態度が変わった上司・同僚への対処法』7ステップで説明しました。

そして記事後半では、『会社を辞めないデメリット』『よくある質問』を解説してきました!

退職を決意した際に周囲の態度が変容してしまうのは、多くの人が経験することでしょう。

COX
COX

上司や同僚が感じる驚きや嫉妬、負担への不安などの感情は、あなたへの冷たい態度や不親切な対応として現れます。

そんな時でも、本記事で解説した冷静な対応や周囲とのコミュニケーションを取ることで、みなさんの退職がよりポジティブなものになります。

まずは、普段から成果を出す意識を持ちましょうね!

もし嫌な態度を取られても、冷静な態度を保ち、報告や相談を多めにしてみましょう!

過度な態度を取られた場合に備えて、文書記録も残しておくことをオススメします。

これらの行動ができると、以下のような変化があるでしょう!

あなたに起こる変化!

  1. 周囲の同僚や上司から嫌な態度を取られても、落ち着いて過ごせる
  2. 「辞める」と言ったとしても、退職まで冷静に行動できる
  3. そもそも日々の過ごし方を改善し、周りから応援してもらえる

今回の記事が参考になってくれることを心から願っています!

  • この記事を書いた人

COX

【HSS型HSPの強みを生かした転職・副業の情報を発信】社会人7年目┃30代┃転職経験┃スポーツ業界・教育業界┃6ヶ月でTOEIC825点┃繊細な器用貧乏の人は一緒に学んで稼ぎましょう!