マインド・考え方

【仕事の辞め方6ステップ】1年で辞めるのは迷惑なの?

【仕事の辞め方6ステップ】1年で辞めるのは迷惑なの?

「1年で仕事を辞めたら迷惑かな?」

「迷惑に思われない辞め方を知りたい!」

このように考えたことはありませんか?

特に、相手を優先して自分を後回しにしてしまう繊細さんは、悩むことが多いのではないでしょうか?

COX
COX

短期離職することで他の人に負担をかけたり、キャリアが不利になる可能性があるという不安も同時に押し寄せますよね。

本記事を読んだら、迷惑と思われずに自分の未来に合った判断ができるようになるでしょう!

記事の前半では『迷惑じゃない理由』『迷惑をかけると考えてしまう理由』を解説します。

そして記事の後半では『迷惑と思われずに仕事を辞める方法6ステップ『1年で仕事を辞めるメリット』を具体的に解説します。

1年で仕事を辞めるのは迷惑じゃない

まずは、「1年で仕事を辞めるのは迷惑じゃない」ことについて確認します。

以下の内容で、順に解説しますね。

1年で仕事を辞めるのは迷惑じゃない

  • 1年で辞める人の割合
  • 迷惑じゃない理由

1年で辞める人の割合

最初に知っておいてほしいことは、1年以内に仕事を辞める社員は意外と多いということです。

大学卒で就職した人の1年目離職率は11.8%で、約8.5人に1人は辞めているんです。

ちなみに、3年目離職率だと31.5%となっています。

COX
COX

1年以内で辞める社員が思ったより多いことに驚いたのではないでしょうか?

迷惑じゃない理由

1年以内で仕事を辞めることは、必ずしも会社の迷惑になるわけではありません。

迷惑じゃない理由は以下の通りです。順に解説しますね。

迷惑じゃない理由

  • 早期離職を想定している
  • 大きい仕事を任されていない

早期離職を想定している

先ほどのデータでも示したように、短期間で退職することは珍しくはなく一般的です。

この動向については会社側も理解しており、若手社員が早期に退職することに柔軟に対応する必要があります。

つまり、企業側は新入社員の一部が早期に辞めることを前提に採用計画を立てているということですね。

急な退職があったとしても、業務への支障を小さく留めるような対応が可能です!

COX
COX

会社側も退職される経験をしてきていますから、予測不能ということではありませんね!

大きい仕事を任されていない

そもそも、新人や1年目の社員に対して大きい仕事を任せている会社は少ないですよね。

通常、1年目社員には基礎的・補助的な仕事が割り当てられ、辞めても会社への影響は限定的です。

例えば、会社の命運がかかっている大規模プロジェクトの責任者になんか配置される可能性は低いはずです。

COX
COX

早期退職による大きな損害が発生することはないと言っていいでしょう!

迷惑をかけると考えてしまう理由

上記の話だけでは、まだ不安になる人は多いでしょう。ではなぜ、迷惑をかけると考えてしまうのでしょうか?

その理由が分かれば、対処法も明らかになってきますよね。

以下にその理由をまとめました。順に解説しますね!

迷惑をかけると考えてしまう理由

  • 他の社員の負担が増える
  • 採用・教育コストが無駄になる
  • 上司の評価が悪くなる

他の社員の負担が増える

退職することで、他の社員がその分の仕事を引き受けることになるため、「迷惑をかけてしまう」と考えるかもしれません。

確かに、10名でやっていた仕事を9名でやる必要が出てくると、残された人は大変そうですね。

特に、現メンバーだけで仕事をこなすのも大変な状況だということを知っていると、余計にそう感じるでしょう。

COX
COX

残された人の負担を考えてしまっているパターンですね!

採用・教育コストが無駄になる

会社が新しい社員を採用し、教育するためには時間とコストがかかることを予測できるでしょう。

1人の社員を採用するためにかかる費用は、100万円近くかかるとされています。

そのため、短期間で自分が退職することで、この投資が無駄になってしまうと考える人が多いのかもしれません。

COX
COX

会社の経済状況を心配するパターンですね!

上司の評価が悪くなる

社員が早期退職すると、その上司の評価が悪くなるのではないかと心配する人もいます。

例えば以下のような例で業績が悪くなると不安に思うかもしれません。

上司の評価が悪くなると考える例

  • 人材育成ができていない
  • マネジメントの不備

とても良い上司に対してだと、なおさら悪いことをしてしまうと不安になるかもしれません。

COX
COX

上司への低評価を心配するパターンですね!

迷惑と思われずに仕事を辞める方法

ここまで、迷惑をかけると考えてしまう理由を明確にしてきました!

ここからは、迷惑と思われずに仕事を辞める方法6ステップで解説していきます。

以下に方法をまとめました。順に解説しますね!

迷惑と思われずに仕事を辞める方法

  1. 得られる最大限の成果を出す
  2. 転職活動をして内定先を得る
  3. 2〜3ヶ月前に退職の意思表示をする
  4. ポジティブな退職理由を準備する
  5. 資料やマニュアルを整理して残す
  6. 丁寧に後任へ引継ぎをする

得られる最大限の成果を出す

どうせ仕事を辞めるからといって、以下のように考える人がいるかもしれません。

辞める人が考えること

  • 「次の仕事の準備をしよう」
  • 「辞めるなら頑張らなくてもいいよね」
  • 「残った人が頑張るべきだ」

ただ、これはオススメではありません!

辞める前に成果を出しておくと、職場に良い印象を残せます。

例えば、担当部署の目標達成ができれば、周囲の人から感謝され、辞める時にも嫌な印象を和らげることができるでしょう。

COX
COX

成果を出した人を失うのは痛いけど、責めにくいですよね!

転職活動をして内定先を得る

会社を辞めてから転職活動をする人もいますが、それはリスクとなります。

辞めてから転職活動するリスク

  • 金銭的に不安になる
  • 焦って転職先を決めてしまう

今の仕事を続けて給料をもらいながら、転職活動をすると良いでしょう。

転職先が決まってから辞めることで、金銭的な不安や選択への焦りが減り、スムーズに次のステップへ進むことが可能です!

COX
COX

よっぽど現在の会社が嫌でなければ働き続ける選択肢も残る!

2〜3ヶ月前に退職の意思表示をする

退職の意向が決まったら、早めに伝えるのが吉です。

ちなみに、転職活動を始めて勤め先を辞めるまで1ヶ月以上〜3ヶ月未満かかる人が多いというデータがあります。

退職手続きや、会社や残る社員に余裕をもった引き継ぎをするには、2ヶ月は必要かと思います。

有給休暇を使いながらだと、さらに時間が必要になるでしょう。

余裕をもって、2ヶ月〜3ヶ月前には退職の意思表示をすると良いでしょう。

COX
COX

時間がない中だと、相手からも嫌に思われてるんじゃないかと不安になるかも!

ポジティブな退職理由を準備する

退職理由が以下のようなネガティブなものだと、少し嫌な顔をされるかもしれません。

ネガティブな退職理由

  • 社員との人間関係が悪い
  • 会社の価値観が合わない
  • 給与が低い

場合によっては、条件を改善して引き止められることだってあり得ます。

退職理由はポジティブなものを用意することをオススメします!

例えば以下のようなものですね。

ポジティブな退職理由

  • 「もっと多くの人に価値を届けたい」
  • 「〇〇業界で自分のスキルを活かしたい」

この場合、現在の会社ではできませんし、会社の評判を落とすような心配もないと判断してもらえるでしょう!

COX
COX

ポジティブな理由だと止める理由が見つかりにくいし、応援してもらえる!

資料やマニュアルを整理して残す

担当していた業務の手順書やマニュアルを残しておくと、次の担当者がスムーズに仕事に取り掛かれます。

業務マニュアルを残すためのポイントは、以下の通りです。

業務マニュアルのポイント

  • 目的を入れる
  • 時系列やタスク毎に整理する
  • 5W2Hで具体的に記述する
  • 図や表を用いる
  • 編集できるようにする
  • 想定されるトラブルや問い合わせ先

上記の項目が入っていると、後任の負担が減り、あなたに感謝する人も出てくるはずです!

COX
COX

コツとしては、自分が新人の時に欲しかった資料を作るように意識することですね!

丁寧に後任へ引継ぎをする

最後は、丁寧な引継ぎですね!具体的には、後任者に直接教えたり、疑問点があれば説明するなどが必要となります。

あなたの担当していた仕事を実際に何度かやってもらって、話し合う機会を設けると完璧ですよ!

例えば以下のような仕事ですね!

実際の担当していた仕事例

  • 自社商品の説明
  • 採用説明会の実施
  • 外回りの営業

フィードバックを何度かもらえると、後任も安心して引き継ぐことが可能です!

COX
COX

後任が安心して円滑に業務を進められると、迷惑をかけずに辞められます!

仕事量が多いと感じた時の注意点

ここまで、『迷惑と思われずに仕事を辞める方法』など解説してきました。

方法はある程度理解できたけど、何か注意することはあるの?

最後に、注意点を2つ示しておきます。

以下2点を守ることで、周りに迷惑に思われずに仕事を辞めることができるでしょう!

仕事量が多いと感じた時の注意点

  • 辞める予定があっても成果を出す
  • わざわざ敵を作らない

辞める予定があっても成果を出す

今の職場を辞めることを決めた後でも、最後まで成果を出すことは大切です。

辞める前に仕事でしっかり結果を出すことで、周囲からの評価も上がり、辞めることによる嫌な感情を和らげることができます。

もし仕事を辞めるから成果を出す気がないと、どうなるでしょうか?

成果を出さないと起こること

  • 嫌味を言われる
  • 応援されない
  • 仕事を手伝ってもらえない

こんな状態だと、自分の心も傷ついてしまい、転職後にもマイナスになるかもしれません。

COX
COX

どんな状況でもしっかり成果を残すことで、どこへ行っても信頼される人になれる!

わざわざ敵を作らない

円満退職のためには、わざわざ敵を作らないのも重要です。

退職時の人間関係が良好であれば、その後に別の形で関わる時にも安心ですよね。

退職するからと言って、以下のような行為は避けるべきです。

 避けるべき行為

  •  会社の悪口を言う
  •  仕事のやり方に文句を言う
  •  同僚へ悪態をつく
COX
COX

 転職後に顧客になる可能性がある人もいるので、余計なトラブルは避けよう!

1年で仕事を辞めるデメリット

次に1年で仕事を辞めるデメリットを説明していきます。

以下にデメリットをまとめました。順に解説しますね!

1年で仕事を辞めるデメリット

  • 転職活動で不利になる
  • スキルの習得ができない
  • 生活費に困る

転職活動で不利になる

短期間で辞めた経験は、次の転職活動で不利になるかもしれません。

次のような疑問を会社は持つからです。

会社が持つ疑問

  • 何か問題があったんだろうか?
  • 今のメンバーと上手にやれるのか?
  • 次もすぐ辞めるのではないか?

会社側の視点からすると、継続的にチームで働ける人材を求めることが多いはずですからね!

「1年未満での退職」については、面接でその理由を詳しく説明する必要があるでしょう。

COX
COX

採用側を納得させるくらいの論理性が必要!

スキルの習得ができない

1年以内の仕事経験では、十分なスキルが身につかないでしょう。

職場で必要な知識やスキルを積み重ねることは時間がかかり、短期間では基本的な業務しか経験できないていないでしょう。

特に専門的な職種では、基礎的レベルを超えるために少なくとも2〜3年の経験が必要とされることも多くあります。

COX
COX

違う業界への転職の場合は大きなデメリットにはならないかも!

生活費に困る

突発的な早期退職をすると、生活費に困るリスクを伴います。

以下のようなことが考えられるからです。

生活費に困る理由

  • 給料が途切れる
  • 退職金が極端に少ない

転職先が決まらない場合には、次の職場に移るまでの期間、収入がゼロってこともあり得ますよね。

また、転職活動に時間がかかると、貯金が減って、生活費を圧迫する可能性も生じます。

COX
COX

お金が減ってくると、焦って転職先を決めてしまうリスクも発生してしまう!

1年で仕事を辞めるメリット

一方、1年で仕事を辞めるメリットもあります!

以下にメリットをまとめました。順に解説しますね!

1年で仕事を辞めるメリット

  • キャリア形成の機会を増やせる
  • 嫌な仕事を続けるストレスを減らせる
  • 辞めづらくなることを防げる

キャリア形成の機会を増やせる

1年といった短期離職をすることで、早めに次のキャリア形成に移ることができます。

無理に長く続けていると以下のようなデメリットもあるでしょう

無理に長く続けるデメリット

  • スキルが磨かれない
  • 自分の強みを活かせない
  • 新しいことを学べない

それならば早めに方向転換をして、無理に続けた仕事が合わなかった場合よりも、キャリア形成の幅を広げましょう!

COX
COX

日々の仕事の中で、自分の興味や強みが見つかるケースもある!

嫌な仕事を続けるストレスを減らせる

自分に合わない嫌な仕事を毎日8時間も続けていると、ストレスが溜まりますよね。

早めに仕事を辞めることで、そのストレスから解放され、健康的な生活が送れる可能性があります!

健康的な生活

  • 毎日朝起きるのが辛くない
  • 休日に仕事のことを思い出さない
  • 残業などで生活リズムが狂わない

1日の大部分を占めている仕事をわざわざ嫌いなことに使う必要はありませんよ。

COX
COX

短期離職になっても、自分の人生を良くしていけるように行動できるといいね!

辞めづらくなることを防げる

今の職場に長くいると、以下の理由から愛着が湧いてくるかもしれません。

会社に愛着が湧く例

  • 同僚との人間関係ができる
  • 社外の人と仲良くなる
  • 後輩ができる

そんな時に仕事を辞めたいと思っても、「会社に迷惑をかけたくない」という気持ちが芽生えて、辞めづらくなることがあります。

早い段階で辞める決断をすることで、上記の心理的ハードルを下げることができます!

COX
COX

周りの人も大事だけど、まずは自分の心が大切ですよ!

よくある質問・補足情報

仕事を辞めることについて、よくある質問を取り上げて補足します。

以下に質問を2つまとめました。順に解説しますね!

よくある質問・補足情報

  • 「1年以内で辞めても再就職できるの?」
  • 「仕事を辞める判断基準はある?」

「1年以内で辞めても再就職できるの?」

結論、1年以内で辞めても再就職は可能です。

ただし、正社員を1年以内に辞めた人の正社員としての採用は、1年超3年以内に辞めた人よりも低いというデータもあります。

  • 【男性】1年以内に辞めた人:39.1%、1年超3年以内に辞めた人:53.4%
  • 【女性】1年以内に辞めた人:32.1%、1年超3年以内に辞めた人:36.8%
独立行政法人労働政策研究・研修機構(2019)

短期離職が不利に働いている可能性は否定できませんね。

COX
COX

1年以内の退職により再就職が不可能とは言えないが、不利に働く可能性はある!

「仕事を辞める判断基準はある?」

1年以内でも、仕事を辞めるかどうかの判断基準はいくつかあります。

僕の主な基準は以下の通りです。

仕事を辞める基準

  • 心身の健康が脅かされないか
  • 家族との時間が十分あるか
  • キャリアの方向性が自分に合っているか

例えば、健康を害するほどの過重労働や長時間労働がある場合には、辞めることを検討するでしょう。

COX
COX

みなさんも基準を設けておくと迷わないですよ!

まとめ

今回は記事前半で、『迷惑じゃない理由』『迷惑をかけると考えてしまう理由』を説明しました。

そして記事後半では、『迷惑と思われずに仕事を辞める方法6ステップ『1年で仕事を辞めるメリット』を解説してきました!

COX
COX

1年で仕事を辞めることは、決して軽視できない大きな決断です。しかし、辞めることで得られる新たなキャリアチャンスや、精神的な健康を守ることの重要性も見逃せません。

早期退職にはデメリットもあるため、冷静な自己分析と、どのように退職するかの計画が必要です。

まずは、得られる最大限の成果を出しましょう!

そして、ポジティブな退職理由をもって、引継ぎを丁寧におこないましょう!

これらの行動ができると、以下のような変化があるでしょう!

あなたに起こる変化!

  1. 周囲に迷惑をかけずに退職する具体的な方法が実行できる
  2. 辞めないことによるデメリットも加味できる
  3. キャリアアップや健康の確保といった前向きな決断ができる

今回の記事が参考になってくれることを心から願っています!

  • この記事を書いた人

COX

【HSS型HSPの強みを生かした転職・副業の情報を発信】社会人7年目┃30代┃転職経験┃スポーツ業界・教育業界┃6ヶ月でTOEIC825点┃繊細な器用貧乏の人は一緒に学んで稼ぎましょう!