マインド・考え方

【転職・退職前に考えるべきこと】会社に不信感を持った時の対処法!

【転職・退職前に考えるべきこと】会社に不信感を持った時の対処法!

「会社への不信感で仕事を辞めても大丈夫?」

「転職や退職前ににどうすれば良いか知りたい!」

このように考えたことはありませんか?

特に、色々と考え過ぎて集中できない繊細さんは、悩むことが多いのではないでしょうか?

この記事は、そんな悩みを解決できる内容になっています。

COX
COX

本記事を読んだら、会社に不信感を持った時にやるべき行動ができるようになるでしょう!

記事の前半では『会社への不信感を放置するデメリット』や『会社に不信感を持つ理由』を解説します。

そして記事の後半では『会社に不信感を持った時の対処法』『転職活動・退職前に考えておくべきこと』を具体的に解説します。

信用できない!会社への不信感とは?

不信感とは、組織や上司、同僚への信頼が薄れ、仕事に対して疑念や不安を抱く状態を指します。

以下のように感じた経験はないでしょうか?

不信感を感じた経験

  • 「ちゃんと評価されてないんじゃないの?」
  • 「アピールが上手い人だけ得してるのを見てないふりをしてる?」
  • 「上司から命令的で、自分を人として見られていない気がする」
  • 「仕事をしてない人よりも、ちゃんとやってる自分だけ怒られた!」
COX
COX

会社に対するこういった不信感は、多くの人が職場で一度は経験する感情かもしれません。

会社への不信感を放置するデメリット

ここからは、会社への不信感を放置するデメリット4つ紹介していきます。

不信感は勝手に消えず、徐々に蓄積され、最終的には業務のパフォーマンスや精神的な健康に悪い影響を与えるでしょう。

以下にデメリットをまとめました。順に解説しますね!

不信感を放置するデメリット

  • 個人のパフォーマンスが低下する
  • チームでの成果を得られない
  • 仕事のことが頭から離れない
  • 友人や家族に愚痴をこぼす時間を使う

評価(昇給・昇進)を受けづらい

個人のパフォーマンスが低下する

1つ目のデメリットは「個人のパフォーマンスが低下する」です。

会社に不信感を持つと、仕事に対する意欲が下がってしまいますよね。

例えば、会社や上司に対して信頼がない場合、任された仕事への取り組みが疎かになり、成果物の質が落ちます

会議で使う資料作成も集中せずに作っていたら、ミスも多くなったり、深い議論にもならないでしょう。

COX
COX

こういった状態で仕事をしても評価されず、モチベーション低下を招き、昇給や昇進のチャンスを逃してしまう

チームでの成果を得られない

2つ目のデメリットは「チームでの成果を得られない」です。

会社への不信感は個人の成果だけでなく、チーム全体のパフォーマンスにも影響が出てしまいます。

仕事は複数人が集まって1つのプロジェクトを実施することもありますよね?

チームでの連携が重要な仕事では、信頼関係がなければコミュニケーションが円滑にできず、効率的な業務遂行が困難です。

COX
COX

結果として、チーム全体での成果を得ることができずに、高い評価を受けられない可能性が!

プライベート時間でもストレスを感じる

仕事のことが頭から離れない

3つ目のデメリットは「仕事のことが頭から離れない」です。

せっかくの休日でもリラックスする時間が取れず、ストレス解消ができないため、精神的に疲弊してしまうでしょう。

会社に対する不信感が蓄積してくると、仕事のことがプライベート時間でも思い出され、頭をモヤモヤさせることがあります。

COX
COX

僕も休日に、「あの時の〇〇さんの発言、なんでそう言ったんだろう?」みたいに思い出してしまいます。

友人や家族に愚痴をこぼす時間を使う

4つ目のデメリットは「友人や家族に愚痴をこぼす時間を使う」です。

心に不満や不信感を抱えていると、自然とその感情を誰かに話したくなってしまいませんか?

ある程度は仕方ないのかなと思いますが...。

しかし、友人や家族に愚痴を漏らすことで、結果的に自分そして相手のプライベート時間を無駄に使ってしまいます。

COX
COX

つまり、親しい周囲の人にもストレスを与えてしまい、親身になってくれる人との関係を悪化させるかもしれません。

会社に不信感を持つ理由

ではなぜ、会社を信用できなくなってしまうのでしょうか?

不信感を持つ理由について、4つ挙げていきます。

以下に理由をまとめました。順に解説していきます。

不信感を持つ理由

  • 経営陣からの説明が乏しい
  • 上司の説明が曖昧かつ指示的である
  • 不透明な評価制度になっている
  • 仕事量に偏りがある
  • 不正が常態化している

コミュニケーション不足

経営陣からの説明が乏しい

1つ目の理由は「経営陣からの説明が乏しい」です。

会社組織を動かそうとする時には、意思決定する人、その決定に従って実行する人が必要となります。

言い換えると、仕事を進めるにはトップダウンが必要となり、それはある程度仕方ないことです。

しかし、経営陣が戦略や方向性について十分な説明をしないまま、社員に指示をしている現場も多いことでしょう。

そのような状態だと、社員は不明瞭なまま仕事にあたり、不安になってしまいますよね。

COX
COX

特に、大きい決断や変革が実行されようとした際、経営陣や上司からの説明が不十分だと、不信感がかなり高まる!

上司の説明が曖昧かつ指示的である

2つ目の理由は「上司の説明が曖昧かつ指示的である」です。

部下にあえて考えさせる上司は優秀だと思います。

しかし、曖昧な内容しか説明できない上司には、部下も疑問を持たざるを得ません。

さらに、命令のような指示をする態度で接してこられると、部下は自分の意見や提案を無視されているという不信感が増大します。

合わせて読みたい

公正さが欠如している

不透明な評価制度になっている

3つ目の理由は「不透明な評価制度になっている」です。

社員は評価という基準があるから、それに従って行動をします。

しかし、その評価制度に透明性がなく、どのようにして昇進や昇給が決まるのかが不明確な場合はどうでしょうか?

「え?この人が評価されなくて、あの人が昇格するの?」ということがあったりですね。

COX
COX

社員は自分が努力していることが報われないと感じ、不信感を抱いてしまうでしょう。

仕事量に偏りがある

4つ目の理由は「仕事量に偏りがある」です。

人間ですから、社員個人の能力差があるのは仕方ありません。

しかし、社員間で仕事量や内容に大きな差があったり、特定の社員に負担が集中したりすることがあります!

COX
COX

説明・仕組み・評価制度を利用していない場合、公平性が失われ不満が募る結果となる。

不正が常態化している

5つ目の理由は「不正が常態化している」です。

社内で結果主義・成果主義が蔓延しすぎると、結果を出すため不正が横行するのが通常になるかもしれません。

その不正行為やルール違反が見過ごされている中、ルール通りに真面目にやっている人は、倫理的に疑問を抱くようになります。

COX
COX

真面目にやって結果を出す人が評価されない組織だと、さらに不正が促進されてしまうでしょう。

会社に不信感を持った時の対処法

ここまで、会社に不信感を持つ理由を確認してきました。

ここからは、会社に不信感を持った時の対処法4つご紹介します。

不信感を持った時の対処法

  • 会社に不信感を持つ原因を明確にする
  • 不信感を取り払える行動をリストアップする
  • 自分でコントロールできる行動を取る
  • 残るか転職するかを決める

会社に不信感を持つ原因を明確にする

1つ目の対処法は「会社に不信感を持つ原因を明確にする」です。

まず、不信感を抱いている理由を明確にすることから始めましょう。

不信感の理由が先ほど挙げた以下の理由のどれに当たるのかを明らかにしましょう。

不信感を抱く理由

  • 経営陣からの説明が乏しい
  • 上司の説明が曖昧かつ指示的である
  • 不透明な評価制度になっている
  • 仕事量に偏りがある
  • 不正が常態化している
COX
COX

何が問題かをはっきりと認識できると、解決策を見つけやすくなりますよ!

不信感を取り払える行動をリストアップする

2つ目の対処法は「不信感を取り払える行動をリストアップする」です。

ここでは、自分でコントロールできる行動と、会社や他者がコントロールできる行動を分けて考えることが重要です。

自分でコントール可能な行動

自分自身が改善できる部分を見つけて、まずはそこから行動を起こすことが効果的です。

例えば、「経営陣からの説明が乏しい」「上司の説明が曖昧」が不信感の理由だとします。

その場合に自分ができることは、説明を具体的に求めることまではできるはずです。

COX
COX

自分でコントロールできないことに注力しても無駄になる!

会社や他者がコントロール可能な行動

一方で、会社や上司が対応しなければならない問題については、「具体的に説明を求める」ことです。

他には「評価制度を文書化・視覚化する」などもあります。

社員側が行動を求めたことに対して、会社や他者が本当に行動するかはコントロール不可能です。

COX
COX

それでも行動がないなら、事実として「説明をしない会社」「評価制度を整備しない会社」と結論づけします!

自分でコントロールできる行動を取る

3つ目の対処法は「自分でコントロールできる行動を取る」です。

先ほどリストアップしたように、自分がコントロール可能なことが出てきました。

自分で改善行動できる部分から始めると良いでしょう。

「やれることはやったんだ!」と思えると、気持ちが楽になりますよ!

COX
COX

逆に、自分でやれる行動を起こしていないのであれば、消化不良にもなりストレスが溜まります。

残るか転職するかを決める

4つ目の対処法は「残るか転職するかを決める」です。

最終的に、不信感が解消されない場合には、退職・転職を検討することも選択肢の一つとなるでしょう。

ここでは、感情的な決断ではなく、事実に基づいて判断することが大切です!

COX
COX

当然、会社に残っても良いのですが、不信感が完全に消えることはほぼないでしょう。

転職活動・退職前に考えておくべきこと

次に、転職活動・退職前に考えておくべきこと3つ解説していきます

事前にしっかりと考えておくべきことがありますね!

感情だけでなく事実から判断したか

1つ目の考えは「感情だけでなく事実から判断したか」です。

人間ですから感情的に物事を捉えるのは当然です!

ただ、感情的な側面だけでの判断は避け、事実に基づいた冷静な判断もおこないましょう。

なぜなら、感情面だけでの判断だと、転職したとしても同じことが起こる可能性があるからです。

COX
COX

不信感の原因が一時的なものなのか、それとも構造的な問題なのかを見極めることが大切ですね!

不信感を持ちつつも成果を出したか

2つ目の考えは「不信感を持ちつつも成果を出したか」です。

不信感を抱えていても、業務において成果を出すことは大切です。

成果を得ることで、新しい会社に行ったとしても、力を発揮できるというポジティブな気持ちを持てるからです。

そして、実績がある人が転職活動で有利になるのは言うまでもありませんよね?

COX
COX

どんな環境に置かれたとしても、成果を出すことが、次のステップに進むための助けになるよ!

生活を守るためのお金は貯めているか

3つ目の考えは「生活を守るためのお金は貯めているか」です。

退職を決断する前に、生活を守るための十分なお金があるのか確認することも重要ですよね?

転職活動には時間がかかることがあるため、準備を怠らないようにしましょう!

転職活動を始めて勤め先を辞めるまでには1ヶ月以上〜3ヶ月未満、離職〜次の勤め先に就職するまでには1ヶ月未満かかる人が多い、というデータもあるくらいです。

注意点

ここまで、『会社に不信感を持った時の対処法』を解説してきました。

方法はある程度理解できたけど、何か注意することはあるの?

最後に、注意点を2つ示しておきます。

以下2点を守ることで、より自分の価値を確かなるものにできるでしょう!

順番に説明しますね!

注意点

  • 直感を信じすぎない
  • 違和感でなく確信なら行動する

すべてが他責ではないことを理解する

注意点1つ目は「すべてが他責ではないことを理解する」です。

会社への不信感を持つ原因は、すべてが会社側にあるとは限らないということですね。

自分自身の仕事の働き方や、人に対する態度に問題がある可能性も否めません。

不信感を抱く理由が自分にある例

  • 挨拶を自分からしているか
  • 同僚や部下に高圧的な態度をとっていないか
  • こまめで具体的な上司に報告をしているか
  • 仕事を積極的に引き受けているか(無理な断る)
COX
COX

自分を冷静に振り返り、改善点を発見することが重要!

感情で相手を傷つけない

注意点2つ目は「感情で相手を傷つけない」です。

不信感を持ちイライラしているのを理由に、何を言っても何をしてもいいわけではありませんよね?

マイナスの気持ちである不信感を抱いている場合でも、他者に対して攻撃的な態度をとるのは避けましょう

落ち着いたコミュニケーションを心掛け、仕事上での問題解決に向けた建設的な対話をするのが大切です。

COX
COX

不信感を持ったらノートに書き出して、事実ベースで冷静に見ることもオススメ!

まとめ

今回は記事前半で、『会社への不信感を放置するデメリット』『会社に不信感を持つ理由』を説明しました。

そして記事後半では、『会社に不信感を持った時の対処法』と『転職活動・退職前に考えておくべきこと』を解説してきました!

まずは、会社に不信感を持つ原因を明確にして、自分がコントロール可能な行動に集中しましょう!

そのうえで、会社に残るか転職・退職するかを決断しましょう!

この能力が身に付いたら、以下のような変化があるでしょう!

あなたに起こる変化!

  1. 冷静に分析・行動することで、職場での信頼関係を構築できる
  2. 不信感が消えなくても次のステップに進む手がかりとなり、精神的に安定する
  3. 今の会社で何をしておけば良いのか認識でき、市場価値を高められる

今回の記事が参考になってくれることを心から願っています!

  • この記事を書いた人

COX

【HSS型HSPの強みを生かした転職・副業の情報を発信】社会人7年目┃30代┃転職経験┃スポーツ業界・教育業界┃6ヶ月でTOEIC825点┃繊細な器用貧乏の人は一緒に学んで稼ぎましょう!