マインド・考え方 転職

【仕事は真面目にやるだけ損?】職場で損しない働き方5選

【仕事は真面目にやるだけ損?】職場で損しない働き方5選

「仕事は真面目にやるだけ損なの?」

「仕事を真面目に頑張るのがバカバカしい!」

このように考えたことはありませんか?

特に、簡単な仕事でも考え過ぎたり、相手を助け過ぎて自分が忙しくなる繊細さんは、悩むことが多いのではないでしょうか?

この記事は、そんな悩みを解決できる内容になっています。

COX
COX

本記事を読んだら、真面目な人が会社で損をしないように仕事ができるようになるでしょう!

記事の前半では『仕事を真面目にやるだけ損と感じる理由』『真面目に働きすぎないメリット』を解説します。

そして記事の後半では『真面目な人が会社で損をしない方法』を具体的に解説します。

仕事を真面目にやるとは?

まずは、仕事を真面目にやるという状態がどのようなことを指すのかを説明します。

適度の真面目さというよりも、ここでは真面目すぎるところに着目します。

代表例として、以下の4つのことを指します。順番に解説しますね!

「仕事を真面目にやる」という状態

  • 時間や期限を守る
  • 仕事の質を高める
  • 他者の仕事をやる
  • 責任感を持つ

時間や期限を守る

1つ目は「時間や期限を守る」です。

当たり前のことかもしれませんが、成果物や報告の期限を絶対に守るということですね。

それだけを聞くと、悪いことには聞こえませんよね?

ただ、適度の真面目さだといいのですが、期限よりもかなり早く提出をするのが真面目な人の仕事のやり方です。

COX
COX

早く提出する分、かなり精神力や労力を使っているのが特徴ですね。

仕事の質を高める

2つ目は「仕事の質を高める」です。

これについても問題ないように聞こえますよね?

ただし、これも業務外での作業をしてでも仕事の質を高めようとすることを指します。

仕事の質を高めようと思えば、どこまででも高めることができます。

COX
COX

真面目な人って細かい部分まで際限なく頑張ってしまうんですよね〜。

他者の仕事をやる

3つ目は「他者の仕事をやる」です。

協力的ですごく良いことだと思ったでしょうか?

確かにそうなのですが、仕事は役割分担がされており、組織的にやっていくものです。

困っていてもいなくても、他の人の仕事にまで手を出してしまうのが真面目な人の行動です。

COX
COX

もちろん、頼まれ仕事も断れずに手伝うということも特徴!

責任感を持つ

4つ目は「責任感を持つ」です。

仕事では、自分でやった部分に責任感を持つことが求められるでしょう。

ただし、ここでいう責任感とは、職責・役割の範囲外までも責任を負おうとする行動を指します。

例えば、何かクレームがあった時に自分のミスではない部分でも責任感を感じることです。

COX
COX

自分の影響できる範囲外に対しても、責任を感じてしまうんですよね〜。

仕事を真面目にやるだけ損と感じる理由

次は、仕事を真面目にやっても損だと感じる理由についてです。

上記のように真面目に働いたとしても、損に感じてしまう要因が3つあります。

以下にまとめました。順番に解説しますね!

「仕事を真面目にやると損」と感じる理由

  • 昇進・昇給に影響がない
  • 適当に働いている人と評価は変わらない
  • 仕事量に偏りがある

昇進・昇給に影響がない

1つ目の理由は「昇進・昇給に影響がない」です。

期限よりも早く提出したり、仕事の質を高めたりしているのに、何かしらの報酬・対価がないと無意味に感じてしまいますよね?

けど実際に、仕事を真面目にやったとしても昇進や昇給につながっているでしょうか?

COX
COX

仕事を真面目にこなしても特に待遇が変わらないとなると、やはり損した気分になる人もいる...。

適当に働いている人と評価は変わらない

2つ目の理由は「適当に働いている人と評価は変わらない」です。

先ほどの理由とも似ていますが、これは他者との相対的なものとなります。

同じ仕事を任されているけど、それを手伝ったり、細かいところまでチェックしたりしても評価が変わらないことってありますよね?

COX
COX

適当でも真面目でも評価が同じだと、損に感じるのも仕方ないですよね....。

仕事量に偏りがある

3つ目の理由は「仕事量に偏りがある」です。

真面目にやっている人ほど、他の人よりも仕事量が多いなんてこともありますよね。

仕事量が多い理由は、時間外に頑張ったり、早めに作業を始めたり、他の人の分も仕事を手伝ったりしているからです。

頑張った分、仕事が舞い込んでくるだけの状況ですね...。

COX
COX

そんな状況だと、損に感じてしまうことでしょう。

真面目に働きすぎないメリット

そして次に、真面目に働きすぎないメリット3つ確認していきます。

真面目に働きすぎないことで、多くの恩恵がありますよ!

以下にメリットをまとめました。順に解説しますね!

真面目に働きすぎないメリット

  • 視野が広がり成長できる
  • 信頼が得られる
  • 独自のスキルを磨ける

視野が広がり成長できる

1つ目のメリットは「視野が広がり成長できる」です。

上述の通り、真面目な人は時間をかけて仕事を頑張りすぎな人です。

真面目に働きすぎないことで、時間的な余裕が出てきます。

その余った時間を使って、普段あまりできないことをすれば良いでしょう。

COX
COX

同僚との雑談でも、ITスキルを学ぶなど、広い視野が得られるものがオススメ!

信頼が得られる

2つ目のメリットは「信頼が得られる」です。

先ほど、真面目な人は、困っていてもいなくても、他の人の仕事にまで手を出してしまうという話をしました。

その逆に、真面目に働きすぎないとは、人の長所を生かして頼ることを指します。

その頼られた人は、自分の長所を活かして頼ってくれたので、頼った人を信頼します。

COX
COX

変な話ですが、頼った人が信頼されるのです!

これは、頼られた側が自分のことを見てくれているんだと感じることができるためです。

以上の例のように、他者に頼ることでのメリットもあるんですよ!

独自のスキルを磨ける

3つ目のメリットは「独自のスキルを磨ける」です。

真面目に働くとは、あれもこれもと手をつけることでしたよね。

逆に真面目に働きすぎないとは、自分の長所や突出した部分に目を向けます。

その部分を使った方が、短い時間でより大きい成果が得られるためですね!

自分の長所に特化した独自のスキルを磨くことができるのも、真面目に色々と手をつけないことの恩恵でしょう。

COX
COX

僕だと、プレゼンの資料や原稿を考えるのが得意なので、その時間を増やせるように他の時間を減らしています!

真面目な人が会社で損をしない方法5選

ここまで、真面目に働きすぎないメリットを確認してきました。

ここからは、真面目な人が会社で損をしない方法5選を解説していきます。

以下に「真面目な人が会社で損をしない方法」をまとめました。順に解説していきます。

真面目な人が会社で損をしない方法

  • 期限ギリギリに処理する
  • 完了主義で行動してみる
  • 仕事を断る
  • 他人に相談する
  • それでも損だと感じるなら『転職活動』

期限ギリギリに処理する

1つ目の方法は「期限ギリギリに処理する」です。

真面目な人は取り掛かりが早く、期限よりも早く完成し提出することが多いでしょう。

しかし、そのままだと次の仕事が舞い込んできて、常に忙しい時間を過ごすことになります。

そこで、完成が早くても期限の近くになってから提出の処理をするという方法をオススメします。

そうすると、任された仕事を完遂できた状態で、時間的な余裕を作ることができますよ!

もちろん余裕があるのであれば提出してしまって、次の仕事に移ればいいと思います。

COX
COX

時間的余裕が欲しい時には、僕もよく使う有効な手段です!

完了主義で行動してみる

2つ目の方法は「完了主義で行動してみる」です。

真面目な人は、とにかく改善で仕事の質を極限まで高めようとする癖があります。

もちろん良いことではあるのですが、残業や持ち帰りをしてまですることではありません。

なぜなら長期的に考えると、自分の体調を悪くする可能性があるからです。

そこでオススメするのが、完成度はともかく完了を目指すことに重点を置くことです!

一旦終わったら改善にすぐ入るのではなく、提出するか1日以上寝かせます。

COX
COX

これだけで驚くほど心のゆとりもできますよ!

仕事を断る

3つ目の方法は「仕事を断る」です。

真面目な人には頼まれたりして、仕事が集まってくることが多いでしょう。

しかし、そのすべては自分の長所を活かせたものでしょうか?

また、自分のやるべきことを犠牲にしてまで、頼まれ事に取り組んでいないでしょうか?

そう感じている時には、仕事を断る選択肢も持ちましょう。

COX
COX

まずは自分の時間を確保し、仕事を完了して、それでも余裕がある時にだけ仕事を受け入れると良いですよ!

合わせて読みたい

他人に相談する

4つ目の方法は「他人に相談する」です。

さらに言うと、「すでに自分で分かっていること」を質問したり、相談したりすることをオススメします!

そもそも、真面目な人は何でも自力で解決しようとします。

そんな真面目な人は、他人に相談や頼み事をすることができません。

以下のようなことを考えているからです。

「相手の時間を取りすぎないかな?」

「難しいことを聞いて迷惑じゃないかな?」

そんな時に、自分でもすでに理解している内容を聞くとなると長い時間をとることはありませんよね?

最初は簡単な質問や相談から始めて、相談できないマインドブロックを外していくと良いでしょう!

COX
COX

逆説的ですが、質問をして相手を頼ることで、相手から信頼が返ってくるようになるんですよ!

それでも損だと感じるなら『転職活動』

上記の方法でも損をしているように感じるなら、5つ目の対処法として「転職活動」を推奨します。

ここまでの方法を使っても、「私なんか損してる?」と感じるのであれば、それは自分で解決できる問題じゃないかもしれません。

特に、自分から仕事を手伝ったりしているのに、自分の相談や手伝いは断られることがあった場合です。

もしくは、仕事量の割り振りに明らかな不公平があった場合などもそうですね。

こんな職場じゃなくても、読者のみなさんの力を目一杯発揮できて、評価を受けられる職場はたくさんありますよ!

COX
COX

そのために、転職活動という選択肢を持つことを強くオススメします。

注意点

ここまで、『真面目な人が会社で損をしない方法』を解説してきました。

方法はある程度理解できたけど、何か注意することはあるの?

最後に、注意点を2つ示しておきます。

以下2点を守ることで、会社で損をしないような働き方ができるでしょう!

順番に説明しますね!

注意点

  • 適当にやるとは異なる
  • 真面目を問題と捉えない

適当にやるとは異なる

注意点1つ目は「適当にやるとは異なる」です。

おそらく、みなさんはこのように思ったかもしれません。

「真面目に働きすぎないなら、適当にいい加減に働けばいいのか?」

そういうわけではありません!

仕事をこなすうえで、以下の真面目にやることは重要な要素なのです。

真面目にやることの重要な要素

  • 時間や期限を守る
  • 仕事の質を高める
  • 他者の仕事をやる
  • 責任感を持つ

しかし、その使い方を間違えるといけないということですね。

真面目な要素は残しつつ、「単に真面目にやると損と感じてしまいますよ」ということです!

COX
COX

時間を守らない、仕事の質も高めないことが重要ではないですよね?

真面目を問題と捉えない

注意点2つ目は「真面目を問題と捉えない」です。

先ほどの通り、真面目の要素は残しておいていいのです!

むしろ才能とも呼べるものだと考えます。

ただ、真面目に頑張りすぎるだけでは損になってしまうため、表現の仕方を少し変えてみると良いでしょう!

COX
COX

真面目なのは全く問題ではありませんからね!

まとめ

今回は記事前半で、『仕事を真面目にやるだけ損と感じる理由』を確認したうえで『真面目に働きすぎないメリット』を説明しました。

そして記事後半では、『真面目な人が会社で損をしない方法』を解説してきました!

まずは、完了主義を試したり、期限近くの処理をしてみましょう!

そして、仕事を断る選択肢や人に相談する選択肢を使ってみましょう!

この能力が身に付いたら、以下のような変化があるでしょう!

あなたに起こる変化!

  1. 時間的余裕を持って、視野が広げることができる
  2. 職場の人からの信頼を得れて、評価が上がる
  3. 独自のスキルを磨くことができる

今回の記事が参考になってくれることを心から願っています!

  • この記事を書いた人

COX

【HSS型HSPの強みを生かした転職・副業の情報を発信】社会人7年目┃30代┃転職経験┃スポーツ業界・教育業界┃6ヶ月でTOEIC825点┃繊細な器用貧乏の人は一緒に学んで稼ぎましょう!